昭和27年10月1日  「佐藤電気商会」として創業(品川区豊町4丁目269番地)。建築工事に
          伴う電気設備工事請負施工を目的とする。

昭和28年      移転(北区中十条1丁目27番地)。

昭和32年      「佐藤電設工業株式会社」に改組。業務拡張のため。

 同        日本エヤーブレーキ株式会社(現 株式会社ナブテスコ)の製品、
          『ナブコ自動ド
ア』装置取付工事、施工開始。

昭和35年      自動ドア取付工事に併せて保守業務を行うため、自動ドア部門に自動
          ドア保守部を設置。

昭和46年      『ナブコ自動ドア』の代理店として販売活動に積極的に乗り出し、販売
          から、企画・設計・施工・保守
の一貫態勢を確立。

昭和50年      自動ドア設置・販売に併せ、お客様のニーズに応じて、建材部門を
          新たに設置、ステンレス建具の製作・
取付を開始。

昭和55年      本社新社屋完成(現・所在地:北区中十条1丁目154号)。電気設備
          工事部門、自動ドア部門、建
材部門を新社屋に集結。

昭和60年      CADシステムを配備。設計分野の強化、充実を図る。

昭和61年      2・3段式『ナブコパーク』立体駐車装置の販売態勢を強化。設計・
          施工・保守の一貫態勢の確立。

平成3年       ステンレス建具の需要増加に伴い、東金工場のステンレス建具加工製作
          能力を増強。設備投資により、
加工機械の拡充を完了。

平成12年8月     ISO 9001(品質マネジメントシステム)認証取得。

平成13年10月    ISO 14001(環境マネジメントシステム)認証取得。

平成15年8月     ISO 9001ISO 14001とを統合。

平成16年12月    OHSAS 18001(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。

平成20年10月    自動ドア部の下部組織を工事部門・建材部門・保守部門と改称。

平成22年4月     銀座事務所を開設。

平成23年7月     ISO 9001ISO 14001OHSAS 18001を統合。

平成27年10月    建材部門を営業部門に改組、保守営業を併合。自動ドアの新規案件の
          受注に力を入れる。

令和3年11月     役員体制を大幅に刷新。